この週末は天気が良いので久しぶりにヘンリーハドソン・トレイルに行ってみることにしました。前回行ったのは2009年だからずいぶん以前になります。その後、2012年のハリケーン・サンディでベイショア・トレイルの部分が完全に破壊されてしまいました。つい最近、知り合いのサイクリストから、Bay Shoreの部分はまだ復旧しておらず通行できないという情報を得ましたが、どんな様子か自分の目で確かめたくなり出かけることにしました。

自宅からラーウェイの駅まで約5マイル。ここから電車に乗ってアバディーン・マタワンの駅まで行きます。30分足らずです。トレイルの入り口は駅の北側にあります。電車で来るのは初めてなので、ちょっと戸惑ったけれど、すぐに見つけることができました。

トレイルは木立に覆われた部分が大半で夏の日中もひんやりして快適です。10マイル程行ったところにアクティビティ・センターがあり、水補給、洗面所使用可能。ここからしばらく一般道を走ったところにベイショア・トレイルの入り口があります。

少し行くとハーバーパークのところでトレイルは柵に阻まれ、これ以上は進めません。今年の秋に復旧工事が完成すると書いてあるので(このてのスケジュールは遅れるのが通常なので)来春には通れるようになるでしょう。期待しつつ来た道を引き返します。報復で22マイル。自宅と駅との往復を加えると32マイル(51.2km)です。

20170827a
▲ アバディーン・マタワンの駅前
20170827b
▲道の向こう側の立て看板がトレイルの入り口
20170827c
▲木立に囲まれて涼しい
20170827d
▲この付近は湿地帯なので橋が多い
20170827e
▲道いっぱいに広がったカモ。近寄っても逃げず、道を塞ぐので一旦停止
20170827f
▲アクティビディ・センター
20170827g
▲無情にも通行止めのサイン
map
▲往復とも同じルートなので、帰りの部分だけを表示しています。

ようやく古いログを全て転記し終わり、今回分からは新しく書いたものです。とは言っても、中身は相変わらずの内容ではありますが...

今年も地元の市主催の自転車ツァー(Edison-Metuchen Mayor's Bicycle Tour)に参加してきました。いつも最初のレストストップは筆者の家の近くに有るリクレーション・センターなので、今回はここから途中参加します。

20170521a
▲10時少し前に行って待っていると、10分ほどして自転車が続々と到着。

20170521c
▲2番目のレストストッップはトーマス・エディソン・センター。

20170521b
▲エディソン記念塔。

20170521d
▲標語がなかなかよくできている。

20170521e
▲3番目のレストストップはメタチェン市庁舎。

20170521f
▲ミドルセックス・グリーンウェイ。歩行者と自転車の専用道路

20170521g
▲最後のレストストップはトーマス・エディソン公園。

途中から参加したため、いつもは24マイルの総走行距離が今回は18.1マイル(29 km)でした。

map

この日は東12丁目に用事があり、久しぶりにイーストリバー沿いのグリーンウェイをFulton Streetから10丁目まで自転車で走りました。まずまずの天気で爽快に走っていると、好事魔多し。コースをちょっと外れて大きな段差に落ちてしまいました。自転車にはダメージ無しも、左手の親指を捻挫。一日経って痛みはかなり引いたものの赤黒く腫れています。でも右手でなくてよかった。

20151024a
▲ブルックリン橋

20151024b

20151024c
▲マンハッタン橋

20151024d

20151024e
▲イーストリバーパーク

↑このページのトップヘ